M42マウント
カメラやレンズの使用感や作例について気ままに書くカメラよろず話、その第26回で扱うレンズはソ連のリトカリノ光学ガラス工場が製造したИндустар-61Л/З 50mm F2.8です。アルファベット表記だとIndustar-61L/Z 50mm F2.8となります。 Индустар-61Л/З 50mm F2…
5月病にも負けずカメラやレンズについて語りたいことを語るカメラよろず話。第16回で取りあげるのは、EBC FUJINON・SW 28mm F3.5です。 EBC FUJINON・SW 28mm F3.5 レンズフードを添えて。 Super Wideの略であるSWを冠し、M42マウントの広角レンズとして発売…
カメラやレンズについて気ままに書く「カメラよろず話」第15回は、富士フイルムが発売した中望遠単焦点レンズ、EBC FUJINON-T 135mm F3.5について紹介したいと思います。 EBC FUJINON.T 135mm F3.5 レンズフードを添えて。 4群4枚、正統派(?)エルノスター…
カメラやレンズについて好き勝手に書くカメラよろず話。第14回となる今回は、富士フイルムが生産したM42マウントの標準レンズ、EBC FUJINON 55mm F1.8を取りあげます。 EBC FUJINON 55mm F1.8 前回の記事で取りあげたST801とセットで入手したレンズについて…
使っているカメラやレンズについて自由に書くカメラよろず話。第13回となる今回とりあげるのは、富士フイルムが1972年に発売した35mm判の一眼レフカメラ、FUJICA ST801です。 FUJICA ST801&EBC FUJINON 55mm F1.8 どちらかというとレンズ固定式のコンパクト…
カメラやレンズについてだらだらと書くカメラよろず話、第8回で扱うレンズはFUJINON 55mm F1.6です。 FUJINON 55mm F1.6(M42マウント) このスペックのレンズはM42マウントとAXマウント(短命に終わった富士フイルムのフィルム一眼レフ時代のバヨネットマウ…